1月16日ポッポ街のむすびCafeにて、
午前/午後入れ替え二部制で座談会を開催しました。
「コロナ禍での生活について」
「生理の貧困について」
という2つのテーマで参加者の方それぞれの実体験や感じたこと、
考えたことなどを自由にお話ししていただきました。


生活スタイルや立場は違えど「そうそう!」と共感できることもあれば、
「わぁ~そんなことがあったんですね」と新たに知ることもあったり、
他の方の話を聞いて「そういえば私も…」と思い出すことなど、
参加者の皆さんの貴重な実体験をたくさんお聞きすることができました。
本当にありがとうございます。
お聞かせいただいたお話は、プライベートな内容を含むため
ここで詳しく書くことを控えさせていただきますが、
ここで詳しく書くことを控えさせていただきますが、
今後のピアサポートとくしまの活動や支援体制にしっかり反映させていきます。

また、徳島県の女性の生の声として
ピアサポートとくしまの活動報告に盛り込ませていただき、
ピアサポートとくしまの活動報告に盛り込ませていただき、
今後の政策の方向性を決める判断材料として活用してもらえるよう
県に働きかけたいと考えています。

ピアサポートとくしまの居場所づくりは、毎月8回さまざまな内容で開催中です。
公式LINEやSNSでの開催告知をチェックして、ぜひご参加くださいね。
興味のある方は是非1月の講座や交流会にもご参加ください!
1月の居場所づくり・交流会の開催予定一覧はこちら
——————————
1月16日(日)10:00〜11:30/13:30~15:00
女性のための座談会〜コロナ禍での生活や生理の貧困について〜
「聞かせて!あなたの体験談」
開催場所:むすびCafé 徳島市寺島本町西1丁目61-4 ポッポ街1F
募集人数:午前・午後/各開催につき5名まで(お申し込み先着順)
ワンドリンク付き
参加費:無料
詳細情報はこちら
聞かせて!あなたの体験談
~コロナ禍での生活や生理の貧困について〜
午前、午後の入れ替え制でどちらの回も同じ2つのテーマで座談会を開催します。
1つめのテーマは『コロナ禍の生活で感じたこと/考えたこと』。
コロナ禍で私たちの生活は激変しました。
先の見通しが全く立たない不安ななかで誰もがさまざまな影響を受け、
日常生活をサバイブしてきた2年間。
あなたがコロナ禍で感じたこと、考えたこと、
小さなエピソードから大きな出来事までなんでも聞かせてください。
2つめのテーマは『生理の貧困』。
コロナ禍において社会における女性の生きづらさ問題が急速に顕在化しました。
この問題を等身大で考える切り口として女性の人生や生き方に関わる「生理」を取り上げます。
身近だけどタブー視されて女性同士でもあまり公に語られることのなかった生理に関する問題や悩み。
あなたの経験、率直な考えを聞かせてください。
座談会で気持ちや考えをシェアしてwithコロナ、
afterコロナに備えて英気を養いませんか?
ぜひお気軽にご参加くださいね。