2月22日「思考整理」と今、子供達に伝えたいこと」を開催しました。
講師の先生はライフオーガナイザー、インテリアコーディネーターをされている竹内真理さん。
「『思考整理』と今、子どもたちに伝えたいこと」という内容でお話しいただききました!
片付けは人生と直結している、というライフオーガナイズ(人生を仕組み化する)という考え方をベースに、自分はどんな空間で過ごしたいか、そして子どもと片付けをする時など、「あなたはどうしたい?」と理想のゴール設定をすることなどあり方や思考の視点から見た片付けの考え方を学びました。
そして、収納だけではなくSDGsなど「小さな行動こそが大切」という地球規模の視点もあり、大変深い内容の講座でした。
参加者の方からは「家族とともに空間づくりをしたいと思った」、「ただ捨てる 残すというカテゴリーではなく『大好き』や『ふつう』というカテゴリーで残すというのが取り組みやすいと思った」と新たな視点が生まれる時間となったようです。
「ピアサポートの活動是非今後も継続してしてほしい」というありがたいお声も頂きました!
Web相談も現在も受け付けておりますので、何か困りごとや心のモヤモヤがある方はいつでもピアサポートとくしまにご連絡くださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2月22日(火)10:00~12:00
子供への声かけの仕方や問題解決への考え方、子供の「片付け嫌い」を無くす5つのステップ
「『思考整理』と今、子供達に伝えたいこと」
講師:徳島お片付けラボ エクリュプラス
竹内真理(たけうちまり)/ライフオーガナイザー
開催場所:オンラインZOOM
募集人数:10名まで(お子様連れOK)
参加費:無料
詳細情報はこちら
片付けの悩みのトップ3には必ず入る「子供のお片付け」。
お部屋をきれいに維持したい、片付けが出来る子供に育てたい、
そんなお悩みについて、みなさんと一緒にいろんな角度から解決策を考えます。
ライフオーガナイズという「徳島発のお片付け術」をぜひ体験してみて下さい