「女性つながりサポート事業」に関わる人材育成講座「ピアサポーター養成講座(全5回)」を開催いたします
相談業務や支援活動に関わっていただける方に必要な知識とスキルを全5回で学ぶ内容の講座となっています
受講を希望される方は 参加申し込みフォーム(こちら)よりお申し込みください
【定員】30名 事前登録要 参加費無料
【募集締め切り】2024/ 7/24(水)
【ピアサポート – Peer support – とは】
専門家による支援ではなく同じ経験をしたことがある同じ立場の人が行うサポートで仲間同士で助け合う支援の形です
行政の設置している専門家のいる相談窓口へ行くことに心理的ハードルが高く感じている方や深刻な状態ではないがモヤモヤする気持ちを誰かに聞いてほしい方の話を聴き行政サービスへ繋げる役割をします
【ピアサポーターの役割】
ピアサポーターは、相談者の「話を聴く人」です
「相談にのる」「解決をする」のではなく、困っている人や不安を感じている人の話を聴いて、社会資源に関する適切な情報を提供すること、社会資源に繋ぐ役割を担います
【ピアサポーターに求める知識とスキル】
・女性を取り巻く社会的構造上の問題を理解できること
・女性の話を聴くスキルを身につけていること
・女性がアクセスできる社会資源を熟知していること
令和6年度 ピアサポーター養成講座(全5回)開催内容 全てzoom開催
第1回目 7/26(金)19:00~21:00
① 挨拶、趣旨説明(15 分)
特定非営利活動法人GWEI 理事⾧
笠井 誉子
②-1 女性支援新法の背景と成立 (30 分)
立教大学コミュニティ福祉学部 福祉学科教授
湯澤 直美 様
性差別や貧困、ジェンダーに基づく暴力などをいかに社会が克服できるのか、という問題意識のもと、社会福祉学の立場から研究に従事。母子生活支援施設等での実践経験から、当事者の声を起点にした政策づくりの必要性を提起してきた。令和5年度厚生労働省「困難な問題を抱える女性への支援の在り方等に関する調査研究事業」検討委員会座長を務める。
②-2 女性つながりサポート事業の背景 (15分)
独立行政法人 国立女性教育会館 研究国際室長
渡辺 美穂 様
②-3 NPOの女性支援(15分)
認定特定非営利活動法人日本NPOセンター 事務局
千代木 ひかる 様
大学卒業後、公益財団法人横浜YMCAで子ども・女性・発達障がい児・多文化共生・HIV/AIDS等の支援に関わる。
2015年より現職。主に企業とNPOの連携事業を担当。NPOの支援を通して、誰もがひとりの人間として「自分らしく」生きることができる社会の実現をめざしている。女性のエンパワメントをライフテーマにしており、1995年に北京で開催された第4回世界女性会議NGOフォーラムに横浜市民派遣メンバーとして参加。
2006年にチェンマイで開催されたアジア太平洋YMCA同盟主催の「女性のためのジェンダー・トレーニングプログラム」に参加。
2015年に東日本大震災の被災地で活動する女性支援団体を対象とした研修を担当。
②-4 女性支援新法とNPOの重要性 パネルディスカッション (30分)
湯澤 様、渡辺 様、千代木 様、笠井
②-5 質疑応答(15 分)
湯澤 様、渡辺 様、千代木 様、笠井
第2回目 8/2(金)19:00~21:00
① ピアサポートとは(30 分)
特定非営利活動法人 事業事務局
笠井 美里
② ピアサポートとくしまの5つの事業説明(30 分)
特定非営利活動法人GWEI 理事
三木 幸枝
③ 他県の事例(60 分)
困りごとに寄り添うパーソナルサポート
~東京・国立市Jikkaの実践〜
Jikkaが実践する当事者中心主義の支援とはどのようなものか、当事者に寄り添うアドボケイトとは何か、について事例をまじえた講義
NPO法人くにたち夢ファーム Jikka責任者
社会福祉法人かいゆう理事長
遠藤 良子 様
1985年より、東京都国立市で、子どもの登校拒否問題、子どもと女性の悩み相談などの地域相談活動を始める。
2006年より、越谷市、鶴ヶ島市、武蔵野市などの女性相談員を務める。
現・八潮市女性相談員。
第3回目 8/9(金)19:00~21:00
① 徳島の取り組み紹介 (15 分)
徳島県 男女参画・人権課
男女共同参画担当
② 相談はなぜ難しいのか(60 分)
特定非営利活動法人リカバリー 代表理事
孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム会員
大嶋 栄子 様
③ 先輩ピアサポーターによる相談事例紹介(1 人10 分×3人)
鳴滝美咲さん
鈴木朗子さん
成田雅美さん
第5回目 8/16(金)19:00~21:00
① 言葉で寄り添う – ピアサポーターのための言語化スキルアップ講座(120 分)
コミュニケーション・エンパワーメント講師
伊藤 佐和 様
外資系ヘルスケアメーカーにて、秘書、社会貢献部門マネージャーを経て、現在は製薬部門で勤務。MBAを取得。
NPOセクターでは、2009年より助成金事業への伴走、ロジックモデルファシリテート、コーチング等で組織運営の支援に加え、児童養護施設の職員や子どもへのコミュニケーション講師としても活動(NPO法人JAMネットワーク)。
2024年4月より同NPO法人の事務局長に就任。自分の経験・スキルを使って、個々が能力を発揮するサポートをすることでより良い社会の実現を目指している。
第5回目 8/23(金)19:00~21:00
① 活動においての注意点(45 分)
弁護士、川城・西村法律事務所(徳島市) 所属
西村 智子 先生
② 登録に関する流れと心構え(30 分)
特定非営利活動法人GWEI 理事
藤田 梢
③ 登録後のご案内(フォローアップ研修説明・活動について)(30 分)
特定非営利活動法人GWEI 理事
正治 真紀
【お問合せ】つながり支援ピアサポートとくしま 運営事務局
Mail:tsunagarishien.tokushima@gmail.com
令和6年度「女性つながりサポート事業」は、徳島県委託事業です