ピアサポーターフォローアップ研修 vol.1

【ピアサポーターフォローアップ研修①】

今月より、9月に実施された「ピアサポーター養成講座(導入研修)」を受講し
現在ピアサポーターとして活動しているメンバーを対象とした
【ピアサポーターフォローアップ研修】
がはじまりました。

フォローアップ研修は今月から2月まで毎月1回、
全5回の講座となっており、
養成講座でもご講演いただいた
NVCシンガポール代表のミキ・アムリータ先生から
共感コミュニケーションについて学んでいきます。

 

フォローアップ研修の第1回目となる今回は、
養成講座で学んだ「共感リスニングの重要性」を復習し、
さらに「共感的傾聴法と共感ではない聞き方の違い」を学びました。

 

誰かの話を共感的に聞くためには、
①まず自分自身があたたかみと理解によって共感される
②自分自身の内側に起こる感情をあたたかみと理解によって共感する
(自分の感情から目を背けたり気を紛らわしたりせず、
それを認めて自己共感する)
③自分以外の相手にあたたかみと理解をもって共感する
というステップが必要だということがとても印象的でした。

 

ついつい誰かの話を聞く時、
情報を収集したり、自分が聞きたいことを聞いたり、
アドバイスをしたくなってしまいます。
ですが、そのような聞き方は「共感的傾聴」にはなりません。

 

私たちピアサポーターは
お話しをしたい方に寄り添い、共感してお話を聴くことが大切です。
ミキさんのデモを見たりペアワークで練習する中でも
そのような聴き方がなかなか難しいことを実感しました。

 

今回から5回の研修を通じて
話の聴き方やコミュニケーションについてより意識を高めながら
共感的な傾聴をしっかり身につけていきたいと思います。

 

また、講座の後にはピアサポーター同士の活動状況や
今後の動きについての共有タイムも設けました。
11月から生理用品の提供も始まり、
さらに多くの方につながり支援の活動をお届けできるよう
ピアサポーターもどんどん動いていこうと意識を合わせました^^

ピアサポーター養成講座カテゴリの最新記事